【開催レポート】JTB本社にて開催!生成AIで新規事業を磨き上げる超実践ワークショップ

超実践!生成AIで新規事業アイデアを磨き上げよう@株式会社JTB_AIキャンプ

2025年6月、株式会社JTB様の本社にお招きいただき、「超実践!生成AIで新規事業アイデアを磨き上げよう」講座を開催させていただきました!

本講座は、ただのAI活用にとどまらず、「どうすればビジネスとして成立する新規事業アイデアになるのか?」を徹底的に追求する、実践型のワークショップ。ChatGPTなどの生成AIをフル活用しながら、ターゲットの深掘りから価値提案の設計、プレゼン作成まで、一気通貫で事業を構築するプロセスを体験いただきました。

超実践!生成AIで新規事業アイデアを磨き上げよう@株式会社JTB_AIキャンプ
超実践!生成AIで新規事業アイデアを磨き上げよう@株式会社JTB_AIキャンプ

生成AIをビジネスの武器に──講座の構成

講座は大きく3部構成で展開しました:

  • 生成AI×新規事業開発「5つの使い所」と「3つのコツ」
    アイデア創出から検証、プレゼン作成まで、生成AIが力を発揮する場面を具体的に整理。
  • 生成AI×新規事業開発「15の活用例」
    アイデア出しから事業の壁打ち、プレゼン作成まで、AIを使いながら新規事業を開発する活用術を具体的なプロンプトを使い実践。
  • これだけは押さえたい新規事業のコツと実践
    新規事業開発の主要コンセプトである「ターゲット」「ソリューション」「ベネフィット」をベースに、AIと一緒に新規事業を作る実践ワークショップを開催。

実践内容:アイデアを「事業」に昇華させるために

参加者の皆さまには、以下のような実践ワークに取り組んでいただきました:

  • ChatGPTによるアイデア出しと深掘り
  • リーンキャンバスを使った事業構造の整理
  • 自社の経営資源顧客インタビューを組み込んだAI指示設計
  • ターゲットペルソナの明確化とベネフィット連鎖の設計
  • SWOT分析を使った事業の強み・弱みの可視化
  • ターゲット・ソリューション・ベネフィット」フレーム
  • 「刺さる言語化」を生成AIと共同で磨くプロセス
  • 想定質問の作成や事業の壁打ちによるブラッシュアップ
  • 最終的な事業プレゼンテーションの作成

単なるツールの使い方ではなく、「AIと共創する新規事業開発とは何か?」を体感していただけたのではないかと思います。

さいごに

開催の機会をいただいた株式会社JTB様、本当にありがとうございました!

元創業コンサルである私にとって、事業開発×生成AIは得意領域なので、今回このようなご依頼をいただくことができ、とてもありがたいです。

開催の機会をいただいた株式会社JTB様、本当にありがとうございました!