【1名からOK】第9期AIキャンプ集中講座 募集中!

大好評につき、第9期AIキャンプ集中講座の開催が決定しました!

日程:2025年5月15日・22日・29日(全て木曜)10:00~17:00

場所:JR静岡駅付近の会議室

※1名から参加可能

※1日単位で参加可能

便利なAIが世界を変えると期待されていますが、情報があふれ、正しく理解・活用できていない人がほとんどです。そのような中で、それらの最新ツールを「きちんと」使いこなし、将来の「圧倒的な武器」にすることができたらいいなと思いませんか?

本講座は、話題のChatGPTや生成AIの活用法を、最短・最速で効率的に学習する、超実践講座です。

実際にAIの操作を体験します。

また、対面形式なので、リアルタイムでの質問やアドバイスを受けることができます。

疑問点もその場で解消できます。

そのため、本や動画で身に着く「表面的な知識」ではなく、「本質的なAI活用力」を身に着けることができます。

初心者・非エンジニアのあなたでも、ChatGPTや生成AIを使いこなす、「デキるAI人材」を目指すことが可能です。

個人参加はもちろん、法人やチームでの参加も歓迎です。

私達と一緒に、来たるべきAI時代の一歩を踏み出しましょう!(代表中村より)

実際の受講者の声

久保田様

実践形式なので、理解度が全然違います

中村さんの入門セミナーをきっかけに、集中講座に8名で参加しました。講義を聞くだけではなく、AIキャンプ実際に目の前で指導を受けながら学習したことで、理解度に大きな差があることを痛感しました。今回学んだことを、日々練習しながら習得させていただきます。(久保田雅則様 春日製紙工業株式会社 代表取締役社長 2024年2月集中講座受講)

中野様

AIキャンプはレベルが全然違う。圧倒的に面白かったです

同僚から「なぜ大手の研修ではなく、AIキャンプに行くの?」と言われましたが、来てよかった。圧倒的に面白かったです。AIツールを売るだけの企業や、単に講師を派遣している企業と比べて、AIキャンプは講座や研修自体が商品なので、レベルが全然違います。(中野崇晴様 静岡銀行デジタルチャネル営業企画グループグループ長 2023年11月集中講座受講)

すでに大勢の方がご参加されています!

※写真は「AIキャンプ集中講座」および「生成AIリーダー育成研修」の風景です。

第1回AIキャンプ集中講座
第2回AIキャンプ集中講座
AIキャンプ集中講座_第3回202405_ChatGPT_生成AI_AIキャンプ_静岡_ラーニングライト中村俊也
第4回AIキャンプWEB集中講座_ChatGPT_生成AI_AIキャンプ_静岡_ラーニングライト中村俊也
AIキャンプ集中講座in長野_ChatGPT_生成AI_AIキャンプ_静岡_ラーニングライト中村俊也
【開催報告】第3回AIキャンプ集中講座を開催しました!(生成AI・ChatGPT活用のブートキャンプ!)_ラーニングライト中村俊也
AIキャンプ集中講座_第3回202405_ChatGPT_生成AI_AIキャンプ_静岡_ラーニングライト中村俊也
第2回AIキャンプ集中講座_ChatGPT_生成AI_静岡_ラーニングライト中村俊也
AIキャンプ集中講座_第3回202405_ChatGPT_生成AI_AIキャンプ_静岡_ラーニングライト中村俊也
AIキャンプ集中講座_第3回202405_ChatGPT_生成AI_AIキャンプ_静岡_ラーニングライト中村俊也
AIキャンプ集中講座_ChatGPT_生成AI_AIキャンプ_静岡_ラーニングライト中村俊也
第2回AIキャンプ集中講座_ChatGPT_生成AI_静岡_ラーニングライト中村俊也
AIキャンプ集中講座_第3回202405_ChatGPT_生成AI_AIキャンプ_静岡_ラーニングライト中村俊也
【開催報告】第3回AIキャンプ集中講座を開催しました!(生成AI・ChatGPT活用のブートキャンプ!)_ラーニングライト中村俊也
【開催報告】第3回AIキャンプ集中講座を開催しました!(生成AI・ChatGPT活用のブートキャンプ!)_ラーニングライト中村俊也
AIキャンプ集中講座in長野_ChatGPT_生成AI_AIキャンプ_静岡_ラーニングライト中村俊也
生成AIリーダー育成研修_AIキャンプ_トヨタユナイテッド静岡様
生成AIリーダー育成研修_橋本組_AIキャンプ
【開催報告】AIキャンプ集中講座in和歌山御坊
【開催報告】AIキャンプ集中講座in和歌山御坊
2024年秋_AIキャンプ_生成AIリーダー育成研修
2024年秋_AIキャンプ_生成AIリーダー育成研修
代表 中村

生成AIによる革命はまだ始まったばかりです。私達と一緒に、来たるべきAI時代の一歩を踏み出しましょう!(AIキャンプ代表:中村俊也)

動画で分かる!講座イメージ

以下の動画を視聴いただくと、講座のイメージが分かります。

動画:2024年12月「第7回AIキャンプ集中講座 in和歌山」 ※こちらは2日コースのイメージです。

おまけ動画:2024年7月「第5回AIキャンプ集中講座 in長野」

おまけ動画:2023年11月「AIキャンプ集中講座のご紹介」

本講座は、以下のような方におススメです

  • 生成AIやChatGPTを触ってみたが、上手く使いこなせなかった
  • AIを仕事に活かしたいが、具体的な方法がわからない
  • AIを使って仕事の生産性や効率を上げたい
  • 他人より一足早く、デキるAI人材になりたい
  • 本や動画で勉強しているが、自分の業務へ応用ができない
  • 時間がないので、短時間・効率的に学びたい
  • 質問や相談をしながら学びたい
  • DXや生産性を高めたい中小企業の経営者やDX担当者
  • 圧倒的な生産性を手にしたいフリーランスや起業家
  • 将来のキャリアのため、AIを武器にしたいビジネスパーソン

このような希望をお持ちであれば、個人から、チーム・法人まで、どなたでもご参加いただけます。

非エンジニアを対象としているので、「文系出身」「ITは苦手」という方も大歓迎です。

本講座で期待される効果

第2回AIキャンプ集中講座
  • 本質的なAI活用力と、将来への圧倒的な武器が作れる
  • 自社で活用できる効果的な活用事例(ユースケース)を創出できる
  • ChatGPTを含む様々な生成AIを駆使して、よりクリエイティブな活用ができるようになる
  • ChatGPT、Copilot、Geminiなど主要AIはもちろん、様々なAIの違いや使い方を理解できる
  • 効果的な指示文(プロンプト)の作り方を習得し、高精度な回答が引き出せるようになる
  • アイデア出し・文章作成・分析などを高速かつ正確に実行できる
  • 表面的な知識を越えた、実践的なAIスキルが身に着く
  • AIを活用した新たなビジネスのチャンスを見い出せる
  • 仕事での具体的な使い方を知ることで、自分でもAIを活用できるようになる
  • 非エンジニアでも、AIに関する深い理解を得られる
  • チームや組織内で、AI活用の推進者となれる

このような効果が期待できます。

圧倒的な成果が出る理由

①実務にすぐ活かせる!充実のカリキュラム

第2回AIキャンプ集中講座_ChatGPT_生成AI_静岡_ラーニングライト中村俊也

本講座は、「生成AIを実務で活用する」というテーマのもと、実力ある講師陣による充実したカリキュラムをご用意しています。

生成AIの基礎から始め、ChatGPTをはじめとするAIツールの具体的な使用法や応用機能、オリジナルAIの構築からビジネスへの展開方法まで、幅広い内容を習得できます。

代表 中村

こだわりポイント①「本質的な活用力」:本研修では、「小手先のテクニックだけではなく、しっかりと実務に生かせるレベルまで到達して欲しい」という目的で開催しています。ネット上で溢れる表面的なAIの使い方だけでなく、成果に出すためのポイントをしっかりと身に着けていただきます。(AIキャンプ代表:中村俊也)

②集合型・実践型研修で圧倒的な活用力が身に着く

AIキャンプ集中講座_ChatGPT_生成AI_AIキャンプ_静岡_ラーニングライト中村俊也
AIキャンプ集中講座_ChatGPT_生成AI_AIキャンプ_静岡_ラーニングライト中村俊也
第2回AIキャンプ集中講座_ChatGPT_生成AI_静岡_ラーニングライト中村俊也
AIキャンプ集中講座_ChatGPT_生成AI_AIキャンプ_静岡_ラーニングライト中村俊也

会場に集まっての集合研修で、①講義→②演習→③ディスカッションを繰り返し、実践中心で進みます。

つまづいたポイントをすぐに質問できるほか、リアルタイムでのフィードバックやディスカッションが可能です。

そのため、本や動画とは比較にならない、圧倒的な活用力を習得可能です。

副代表 堀

こだわりポイント②「集合型・実践型研修」:ChatGPTなどの生成AIは、本や動画を見ているだけでは力になりません。そうではなく、「この場合はどうしたらいいの?」と質問をしたり、「ここはこう入力してみるといいよ」とフィードバックを受けたり、実際に操作をして、試行錯誤を繰り返すことが大切です。この繰り返しで、表面的ではない、本質的な力が身に着きます。(AIキャンプ副代表:堀優里風)

はっきり言って、他社の研修とはレベルが違います。

ぜひ一度、他社の研修と比べてみてくださいね!

カリキュラム

第2回AIキャンプ集中講座_ChatGPT_生成AI_静岡_ラーニングライト中村俊也

7時間×3日間のメインプログラムのほか、予習・課題・質疑等を含めると、実質23時間程度の充実したカリキュラムをご用意しています。

※1日単位でのお申込みが可能です。

※内容は予告なく変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

■予習動画

本講座は、できるだけ「実践」に時間を割きたいと考えています。

そのため、生成AIやChatGPTの入門編の知識は、事前に動画で予習いただきます。

こちらの動画をご視聴いただき、ご参加ください。(入門動画はこちら

■1日目 2025年5月15日(木)10:00-17:00

1日目は、ChatGPTの基本的な用法や、実際に成果の出ている事例を中心に習得いただきます。

  • イントロダクション(本講座の流れ、AI学習の全体像、アイスブレイク、目標設定)
  • ChatGPTに与える指示文「プロンプト」6つの基本
  • ChatGPT基本用法(要約・校正・説明・文章作成・アイデア出し・分析・変換・リサーチ・その他)
  • 高度な対話術(AIによる長文作成、AIによる新規事業作成、スライドAI活用術)
  • ビジネスへの活用法を考えよう
  • オリジナルのマイプロンプトを作ろう

■2日目 2025年5月22日(木)10:00-17:00

2日目は、ChatGPTの応用機能、様々なAIツールの活用法、より高度な活用事例を中心に学びます。

  • ChatGPT応用機能(音声会話・カスタム設定・AI検索・プログラム実行・データ分析・画像認識・画像生成など)
  • 高度なボイスモードの活用
  • 高度な推論モデルの活用
  • AI活用の全体像(アーキテクチャ)
  • 様々なAIツール・画像・音声・動画生成AI(Copilot、Gemini、Claude、その他のAIモデル、画像・音声・動画AI等)
  • モダリティ変換と高度なカスタムAI
  • ワークフローへ組み込みとAPI
  • 非エンジニアでも簡単!AIで業務効率化アプリを作ってみよう!
  • 議事録AI活用術

■3日目 2025年5月29日(木)10:00-17:00

3日目は、プロンプトエンジニアリングやデータ活用を学び、オリジナルAIの作成を行います。

  • 高度な対話術(最新ニュースから画像付きブログを作ろう!)
  • プロンプトエンジニアリング中級編(①回答自由度Temperatureの調整、②トークン数、③プロンプトの要素、④ナレッジ活用、⑤推論系プロンプト Chain of Thought、⑥Tree of Thought、⑦ゴールシークプロンプトGSP、⑧敵対的プロンプト、⑨マークダウン記法)
  • AIのデータ活用とRAG(検索拡張機能)
  • オリジナルAI(GPTs)の作り方・事例・発表
  • 差がつくAI活用法とその視点
  • 法人におけるAI推進

※3日目の終了後、希望者で懇親会があります。出欠は講座内でお聞きします。(実費:4,000円程度)

講師・メンバー紹介

AIキャンプは、実績のある講師陣で構成されているため、充実した講座運営が可能です。

AIキャンプ代表

中村俊也(なかむら としや)

静岡ナンバーワンのAI講師

中村俊也プロフィール_生成AI_ChatGPT_静岡_株式会社ラーニングライト

株式会社ラーニングライト代表取締役。AIキャンプ🄬代表。

1988年静岡生まれ。静岡在住。AIのコンサルタントとして活動し、生成AI・ChatGPTに関する講演・研修・導入支援などを手掛ける。2023年から、ご依頼230団体受講者30,000名様を突破し、静岡県No.1の開催実績を達成。公的機関、金融機関、教育機関、大企業から個人に至るまで、AIの活用を幅広くサポート。元教師で分かりやすく、力になる講座設計が強みで、4年で講演回数は475本を突破。登録者8,000名を超えるYouTube「AIキャンプ」も運営中。現在は全国から依頼が殺到し、AIのリテラシー向上に努めている。

中村俊也の講演概要

開業4年で、講演回数475本!受講者数38,000名を突破しました!

静岡ゼロイチ起業サロン キックオフ2022年5月31日 風景8

「さすが元先生!」「役立つ!」「面白い」と大評判!講演満足度98.8%の人気講師!

生成AI・ChatGPTに関する講演依頼を多数いただいておりますので、お早めにご依頼ください。

【講演・支援実績等】(一部)

静岡県、静岡県教育委員会、焼津市、島田市、沼津市、三菱UFJ、しずおか焼津信用金庫、トヨタユナイテッド静岡、橋本組、マルハチ村松、静岡ガス、静岡鉄道、大塚商会、全国の商工会・商工会議所・教育機関・金融機関など

【公的機関】静岡県・滋賀県・焼津市・島田市・沼津市・静岡商工会議所・静岡商工会議所青年部・沼津商工会議所・沼津商工会議所青年部・菊川市商工会・浜名商工会・京都福知山商工会議所・山口防府商工会議所・和歌山県御坊商工会議所・北海道釧路商工会議所・富山県黒部商工会議所・山梨県甲府商工会議所・愛知県豊橋商工会議所・金沢法人会・静岡県中小企業団体中央会・静岡県西部青年中央会・静岡市産学交流センターB-nest・SOHOしずおか・静岡イノベーションプラットフォームSHIP・静岡市コクリエーションスペース・静岡県工業技術研究所・ツインメッセ静岡・静岡県勤労者福祉共済事業連絡会議 【金融機関】静岡銀行協会・三菱UFJ銀行・しずおか焼津信用金庫・せいしんビジネスクラブ・静清信用金庫 【教育機関】静岡県教育委員会・静岡県公立高等学校事務職員協会・静岡福祉大学・浜松職業能力開発短期大学校(ポリテク浜松)・静岡市立高校・浜松工業高校・藤枝順心高校・広島県教育委員会・高等学校進路指導研究協議会・学校法人岩崎学園・静岡理工科大学・静岡文化芸術大学・静岡大学・静岡県立大学・静岡英和学院大学・静岡デザイン専門学校・情報科学専門学校・横浜医療情報専門学校・横浜fカレッジ専門学校・横浜デジタルアーツ専門学校・静岡産業技術専門学校・沼津情報ビジネス専門学校・静岡県立掛川工業高等学校・静岡県立静岡農業高等学校・静岡県立静岡商業高等学校・常葉大学付属常葉橘高校・佐賀県立佐賀商業高等学校・川崎市立川崎中学校・掛川教育フェス 【企業・団体】静岡ガス株式会社・静岡鉄道株式会社・トヨタユナイテッド静岡株式会社・株式会社大塚商会・中部ビジネスITフォーラム・WHITE株式会社・雄大株式会社・株式会社ライセンスアカデミー・(株)就職情報センター・福一漁業株式会社・春日製紙工業株式会社・株式会社橋本組・株式会社タキ倉庫・株式会社イワサキ経営・村田ボーリング技研株式会社・株式会社マルハチ村松・NPO法人しずおかビジネス支援パートナーズ・株式会社ピーエーシー・株式会社Switch・株式会社アンドパッソ・株式会社販売促進研究所・JTB協定旅館ホテル連盟・JTB協定旅館ホテル連盟長野支部・一般社団法人日本経営協会・小糸製作所協力会・小糸製作所JUFOO会・滋賀県近江金石会・山梨協豊事業協同組合・静岡県ホテル旅館生活衛生同業組合・沼津卸商社センター・静岡ディスプレイ共同組合・静岡県貨物運送協同組合青年部・大森法人会・JA静岡中央会・静岡県中部未来懇話会・静岡県中小企業診断士協会・静岡経済同友会・静岡県東部商工協同組合・日本プリント硝子工業会・一般社団法人日本経営協会・協同組合SPメディカルクラスター・リビングカルチャーセンター静岡など中小企業多数 【メディア】NHK静岡・静岡新聞・東京新聞・ニッキン・静岡新聞SBS・静岡ビジネスレポート・FM Hiラジオ「あさラジ@モーニング」(レギュラー番組経験あり)・FM Hiラジオ「Q」・FM Hiラジオ「ゆうラジ@Radio魂」・静岡県男女共同参画センター(あざれあ)ナビ・リビング静岡 など

※グレー文字はAI以外の講演実績です

講演実績(更新中)はこちら

2024年の実績はこちら

2021~2023年の実績はこちら

講演や研修のご依頼はこちら

AIキャンプ静岡_ChatGPT_生成AI活用_中村俊也
AIキャンプ静岡_ChatGPT_生成AI活用_中村俊也

AIキャンプは、現在10名のメンバー・パートナーで運営されていますので、手厚いサポートが可能です。(随時更新します)

AIキャンプ副代表

堀優里風(ほり ゆりか)

1989年生まれ。静岡県静岡市在住。
看護師としてのキャリアを経て、大手予備校の講師として活躍。その後、医療系講師として独立開業し、累計1,000名以上の社会人・学生を指導する。現在はその講師経験を活かし、AIキャンプの副代表として生成AI・ChatGPTに関する講演・研修を実施し、70時間以上の登壇実績を持つ。AIキャンプでは、特に入門者に向けて分かりやすく、受講者に寄り添った講座を得意としている。

AIキャンプ_堀
静岡市産学交流センター_ChatGPT_生成AI_AIキャンプ静岡_ラーニングライト_中村俊也
第2回AIキャンプ集中講座_ChatGPT_生成AI_静岡_ラーニングライト中村俊也

AIキャンプ技術顧問

高橋史郎(たかはし しろう)

Infini Tec Wave合同会社代表。Appleの元公式技術者で、現在は、Microsoftスタートアップ認定者として、ChatGPT等をはじめとするAIツール・AIチャットボットなどの開発のほか、研修などを多数実施している。登壇多数。AIキャンプでは、技術的なアドバイスや最前線のAI情報を提供するパートナーとして活躍。

髙橋史郎さん

AIキャンプデザイナー

鈴木知恵(すずき ちえ)

株式会社アーク代表取締役。本業ではLINEやSNSを活用したマーケティングやコンサルティングを実施。AIキャンプではデザイナーとして、DALL-EやMidjourneyを使用した画像生成AIを担当。静岡市の公的機関にて、画像生成AI講座などで登壇。

suzuki_AIキャンプ_鈴木

プログラミング教室塾長

粟嶋 竜太(あわしま りゅうた)

個別キッズプログラミング教室「ピタゴラミン静岡校」塾長。元中学校教師。現在は静岡市で、子供向けのプログラミング教室を運営。「これからのプログラミング学習には生成AIは切っても切れない」と話し、現在はAI関連の事業や教育活動もスタート。分かりやすく面白い活用法を提供するほか、ChatGPTを使ったゲーム制作など高度な活用法もレクチャーしている。

粟嶋_ChatGPT_生成AI_AIキャンプ_静岡_ラーニングライト

ソフトウェアエンジニア

福永裕(ふくなが ゆう)

合同会社YouDoYou代表。様々なWeb系スタートアップ企業でアプリケーション開発を経験。スキルはクラウド構築から、API、WebUI開発まで多岐にわたり、本格的なシステム開発から、ノーコードツールでのアプリ開発まで請け負っている。AIキャンプでは、技術系のアドバイスを担当。

福永裕

システムエンジニア

中山直紀(なかやま なおき)

株式会社コサウェル。現役のシステムエンジニア。社内でのDXや生成AIの活用を推進中。本業の傍ら、エンジニアとしてAIキャンプのパートナーとして技術的なアドバイスを行っている。AIキャンプでは、自社特化型のオリジナルAIであるGPTsやDifyの製作についてレクチャーなどを実施。

中山さん AIキャンプ パートナー

ソフトウェアエンジニア

風間純(かざまじゅん)

株式会社静岡情報処理センター(SIC)DX事業推進部部長。SIerで活動する現役ITエンジニア。生成AIのビジネス実装による、企業のDX推進に貢献すべく活動中。最近は企業・行政などから生成AIの相談も多い。本業の傍ら、エンジニアとしてAIキャンプのパートナーとして技術的なアドバイスを行っている。

風間さん AIキャンプ パートナー

AIキャンプ_ChatGPT_生成AI_静岡_ラーニングライト中村俊也

AIキャンプ お客様の声

実際にAIキャンプの講座を受講いただいた皆様の声を一部掲載します。

※掲載内容は受講時の情報です。

AIキャンプ受講者様の声

実践形式なので、理解度が全然違います

久保田雅則 様(春日製紙工業株式会社 代表取締役社長)

中村さんの入門セミナーをきっかけに、集中講座に8名で参加しました。講義を聞くだけではなく、AIキャンプで3日間、実際に目の前で指導を受けながら学習したことで、理解度に大きな差があることを痛感しました。今回学んだことを、日々練習しながら習得させていただきます。(2024年2月AIキャンプ集中講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

AIキャンプはレベルが全然違う。圧倒的に面白かったです

中野崇晴 様(静岡銀行 デジタルチャネル営業企画グループ グループ長)

同僚から「なぜ大手の研修ではなく、AIキャンプに行くの?」と言われましたが、来てよかった。圧倒的に面白かったです。AIツールを売るだけの企業や、単に講師を派遣している企業と比べて、AIキャンプは講座や研修自体が商品なので、レベルが全然違います。(2023年11月AIキャンプ集中講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

かなりのクオリティに!感動しました!

三輪早苗 様(株式会社Sweets Invesment 広報)

今までなんとなくで全然使いこなせなかったChatGPTも、AIキャンプに1日参加したらかなりのクオリティに!感動しました!受講料以上に、仕事の効率化で削減できる費用の方が大きくなりそうです。3日間めっちゃ楽しかったです!(2023年11月AIキャンプ集中講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

VBAもPythonも怖くない!AI活用で業務改善の可能性が広がる

横馬正成 様(株式会社マルハチ村松)

AIキャンプで学んだChatGPTを活用し、Excel関数やマクロを駆使することで、手作業で行っていた勤怠管理の工程を効率化し、確認精度の向上を実現しました。AIキャンプに参加する前は、自分がプログラミングに携わることなど想像もしていませんでした。しかし、VBAやPythonといったプログラミングに対する抵抗がなくなり、更なる業務改善の可能性を感じています!(2024年11月生成AIリーダー育成研修受講)

AIキャンプ受講者様の声

AIで世界の変化を確信した

橋本真典様(株式会社橋本組 CEO)

普段ChatGPTを、思考の壁打ち、文書校正や原稿作成などに活用していて、それなりに使いこなしていると思い込んでいましたが、現実世界のスピードはその程度のものではありませんでした。今のホワイトカラー的高収入職業の大部分は、間違いなくAIに取って代わられると確信しました。もちろん、仕事をAIに奪われるのではなく、AIを自分専用のアシスタントとして利用することで、他の仕事に自分の力を振り向けることが出来ると言うことです。AIの可能性がまだまだ広がっていきそうで、ワクワク感が止まりません!社員全員に伝えます。(2024年2月AIキャンプ集中講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

AIはただの文章作成ツールじゃない。パートーナーに近い

吉平彩見 様(福一漁業株式会社)

ただの文章作成ツールに近いかなと思っていましたが…有能な部下に近いのかなと。すごいです…!広告物作成、文章添削、リリース記事作成、デザインの添削、素材の生成、会社にあったコンサル・アドバイザー活用、慣れない業務の改善など、面白いGPTsを作って業務効率化していきたいです!(2024年2月AIキャンプ集中講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

漠然だったChatGPTの活用イメージができた

小池祐一郎 様(株式会社小池弥太郎商店 代表取締役)

漠然と「すごい」としかイメージしていなかったChatGPTについて、具体的な活用イメージが見えてきた。あくまで、思考の道具であり、最終的には人間が判断するためのコンサル代わりとしての使い方が良いと感じた。食わず嫌いで触ってすらいなかったAIが様々な場面で有効に使えそう。文章のたたき台の作成、簡単なプログラムの作成、データ分析や集計などの処理、関数を知らない人間でも行えるようになると感じた。(2024年5月AIキャンプ集中講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

AIに共感できないとタカを括ってました…

竹田敬介 様(株式会社チームフォワード 代表取締役)

AIに共感は出来ないだろうとタカをくくっていましたが、キャリアAIに相談したら自然な返答が!もうここまで来ているのか、驚愕でした。PCやスマホと一緒で、今から慣れておくと2~3年後のは働き方は大きく変わりそうですね。貴重なお話ありがとうございました!(2023年5月AIキャンプ通常講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

予想を超える使い方に衝撃の連続でした

柏原大真 様(Power of Bali代表 トレーナー)

分かりやすいご説明で定評のある中村氏の講座だったので、ITに苦手意識がある初心者の自分には最適だろうと思い参加させて頂きました。予想を遥かに超える使い方に衝撃の連続でした。知っているか知らないでは全然違いますね。(2023年5月AIキャンプ通常講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

静岡でChatGPTならココで決まり!

亀山美佐子 様(静岡市コ・クリエーションスペース)

私がChatGPTの講座を受ける日が来るなんて!中村俊也さんの講座を受講してきました!中村さんは「静岡でChatGPTと言えばこの方!」というくらい有名人!元先生でとにかく講義が上手い!声の出し方、テンポ、抑揚や強弱のつけ方、引き付ける話し方に、時間の経つのもあっという間に感じました。人気の理由がわかります!ChatGPTって何?と聞けなくなる前に、中村さんの講座、おすすめです。(2023年5月AIキャンプ通常講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

早く続きを聞かせてくれ!と思うほど濃い講座だった

高橋節郎 様(静岡市産学交流センター センター長)

休憩なんていらないから早く続きを聞かせてくれよ!と思うほど濃い講座でした。AIの有名人の難しい話を聞いても実際に企業がどう活用するのかまでは分からないが、中村さんの講座なら、具体的な活用方法まで知ることができます。(2023年5月AIキャンプ通常講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

長文のブログ作成が想像以上で驚きました

鈴来有思王 様(富士農商事株式会社)

長文のブログ記事作成が、想像以上のスピードで出来ることに驚きました。他にも、SNS投稿、HPのチャットボット実装、広告制作受託、事業支援にも使えそうで、AIの力に驚きです。お陰様で、技術を少しは俯瞰できる視野まで昇れました!(2023年11月AIキャンプ集中講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

正しく理解でき、少し安心しました

寺澤のぞみ 様(株式会社Nuevo Lab 代表)

ChatGPTを使いこなすためには「指示を出す力」が大事だと分かりました。「人間側の思考力が必要」という部分も知ることができ、少し安心した気がします。(2023年11月AIキャンプ集中講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

他の人と議論したり、使い方が見れるのがいい!

藁科亮宥 様(有限会社テラ・テクニカルアシスト)

AIキャンプで一番面白かったことは、「他の人の指示文(プロンプト)が見れる」ことで、そこがすごく勉強になりました。あと、文章を作るのが苦手なので、AI のおかげで楽しくなりそうです!(2023年11月AIキャンプ集中講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

AIキャンプで使い方がアップデート!

大滝綾乃 様(中小企業診断士)

「文章が書けるようになりたい!」と思いGPT-4に課金したものの、あるところで満足していました…。しかし、AIキャンプのおかげで使い方がアップデート!大事なのはAIへの指示(プロンプト)だと気付きました。(2023年11月AIキャンプ集中講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

一番面白かったのはAI自己分析!

矢野陽介 様(中小企業診断士)

自己分析が一番面白かったです。自分の業務改善に活用するつもりでしたが、人材紹介事業で社長や求職者の自己分析にも行かせそうで、びっくりしました。(2024年2月AIキャンプ集中講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

自分が使いこなすイメージができた

神山武雄 様(株式会社リンク)

AIキャンプで実施した「2000文字の長文を作る」というワークで、どの部分を切り分け、どの点に気を付けるかなどの感覚を身につけることができました。自分がこれを使いこなすイメージが湧きました。メール営業では、資料作成から始まり、それぞれの顧客に合わせた内容のメールを送ることもできそう。早速GPT-4に課金します。(2024年2月AIキャンプ集中講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

ChatGPTができることを誤解していた

伊藤賢央 様(三菱UFJ銀行)

受講するまでは、ChatGPTができることを誤解していた。分析やアイデアの壁打ちができることを新しく知る事ができた。顧客の分析やアプローチ方法の壁打ち、課題へのソリューションの検討などにも使えそう。(2024年2月AIキャンプ集中講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

専門的な文章作成にもかなり実用的

豊田高広 様(フルライトスペース株式会社 特別研究員)

レアな専門領域に関する文書や画像の制作についても、とても実用的と、やってみて実感した。書き言葉を使う実務全般、コラム制作、ちょっとしたイラスト作成もできそうです。(2024年2月AIキャンプ集中講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

日常業務でめちゃくちゃ使えそう

土田卓也 様(経営コンサルタント)

日常業務や顧客対応で使えそうなシーンが多く感じられると思いました。まずは文書関係で活用できると思いますが、何かやろうと思った時にまずAI活用の可能性を考えてみると面白いと思いました。今後の進化と情報を楽しみにしています。(2024年2月AIキャンプ集中講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

プロンプトの重要性が分かった

増田郁理 様(株式会社プラス・ブレスト取締役)

これまで、何で的外れな回答が返ってくるのかと思っていましたが、自分のプロンプトが悪かったと分かりました。プロンプトのフォーマットを教えていただいたので、活用の幅が広がる。コラム作成、クライアント様への提案などに使っていきたい。セミナーPPTの効率化も目指していきたいです!(2024年2月AIキャンプ集中講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

AIに対する考え方が変わりました!

佐藤隆博 様(春日製紙工業株式会社)

漠然としていた使い方がしっかり視覚化、情報として吸収できた。コンサル的な運用から、ノベルゲームの作成、オリジナルのChatGPTを作れたり、AIの先が見えない可能性にただただ驚かされました。デザインや広報的な分野でも、運用フローや企画立案まで幅広く使えそうです。超優秀な相棒として頼っていきたい。今回のAIキャンプで本当にAIに対する印象、考え方が変わりました!ありがとうございました!(2024年2月AIキャンプ集中講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

生成AIはものすごく革命的なツール

野田洋介 様(まちづくりプロデューサー)

生成AIが登場したことで、人が使う言葉(自然言語)とコンピューターが使う言葉(コンパイル言語)をつなぐことができるようになったことが、すごく革命的なことだと感じました。属人化したナレッジ(知識)の言語化、抽象的なモノの具体化、教育などのシーンにもAIは使えそうです。

(2024年5月AIキャンプ集中講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

AIで想像力が掻き立てられました!

渡邉俊平 様(株式会社静岡情報処理センター)

AIの使用によってゼロから物を作る手助けをしてもらうことができ、自分の想像力が掻き立てられました。良い刺激を受けます。私生活の意思決定や、マニュアルのある業務の効率化にも活用できそうだと感じています。(2024年5月AIキャンプ集中講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

新規事業が短時間で作れる!すごい!

安念直輝 様(株式会社静岡情報処理センター)

ただ与えられたプロンプトを使うだけでなく、初期段階からChatGPTのプロンプトの作り方を学べたのは良かったです。「ビジネスプランの作成」については、学生の時に授業で何日もかけて行ったことがありましたが、短時間で作成できたことに驚きました。SNSなどの短文作成、メール作成や添削、SQL作成にもChatGPTを活用したいと思います。(2024年5月AIキャンプ集中講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

生成AIって私にも使えるじゃん!

村松優希 様(株式会社静岡情報処理センター)

私は新卒で入社したばかりですが、そんな私でも「生成AIって私にも使えるじゃん!」という事に気づきました。受講前は、単に機械に見えていたのが、有能な相棒に見えるようになってきました。AIに任せるのではなく、AIを使って便利に仕事をするというイメージを持つことができました。(2024年5月AIキャンプ集中講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

AIで自分の脳が活性化されていく

斎田匡男 様(株式会社サイダ・UMS 代表取締役社長)

ChatGPTとの対話を通じて思いもよらないアイデアや視点が得られ、そこからさらにAIと深掘りする過程が、人間同士で議論しているようで面白かった。それが人間同士よりはるかに短時間で行われる点にも驚き。ChatGPTと対話を繰り返すと、自分にはない発想が生まれ、自分の脳や感覚が刺激され、活性化されることが分かった。まずは壁打ち相手としてたくさん会話をし、その中で使い方の幅をどんどん広げていきたい。(2024年5月AIキャンプ集中講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

検索エンジンではなく創造エンジン

赤石亜紀子 様(映像クリエイター)

AIを人間のように考えて接する大切さを学びました。「検索エンジンではなく、想像エンジンである」という言葉が特に響きました。遊び心を思い出して、発想を広げたいと思います!講座を通じてAIの奥深さを知り、さらに勉強したいです。現在の仕事に新しいサービスとして画像生成や動画生成を活用していきたいです。(2024年5月AIキャンプ集中講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

ChatGPTに対するイメージが変わりました!

太田博之 様(アートユニオン株式会社 代表取締役社長)

ChatGPTを使うことで、新規事業の作成やゲームの生成、GPTsの作り方などが可能となり、従来のイメージが大きく変わりました。ブログの長文を組み立てる方法など、自分のキャパシティをはるかに超えていました。ストレスなく文章が生成できること、そしてそれを一度人の目で必ずチェックする必要があることに気付きました。余った時間で人にしかできないことに取り組もうと思いました。頭の中のモヤモヤを整理するのにも役立ちそうです。(2024年5月AIキャンプ集中講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

使う側から作る側へ!営業にも活かせるAI活用スキルを習得

渡邉広智 様(春日製紙工業株式会社)

社内で先にこのセミナーに参加した同僚がAIをバリバリ使いこなし、その成果物を活用していました。今回、自分も参加したことで、ただ使わせてもらうだけでなく、自分でもAIを活用できるように!営業メールなど、さまざまな場面で活かせそうです。自分でも使いこなせるという手応えを感じました!(2025年3月AIキャンプ集中講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

AIをここまで使いこなせるなんて!衝撃の3日間

岩瀬貴幸 様

オリジナルAIを作れただけでなく、エクセルやPDFを反映させて活用できるなんて衝撃でした!こんな使い方をしている人は周りにいませんし、きっと多くの人がまだ知らないと思います。さらに、細かい設定や使い方まで学べて、大満足の3日間でした。これだけの知識が得られるなら、参加して本当によかったです!(2025年3月AIキャンプ集中講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

初心者でもできた!オリジナルGPTs作成の楽しさを実感

須田彩 様(フリーランス こころ図解)

今回は受講生&アシスタントしてAIキャンプに初参加。AIについてまったくの素人だった私でも、オリジナルのGPTsを作れることに驚きました!最初はAIキャンプのYouTube動画を見て興味を持ったのですが、実際に自分で触ってみると、どんどん新しいアイデアが湧いてきてワクワク。学ぶだけでなく、すぐに実践できる内容だったので、早速いろいろと試してみたいと思います!(2025年3月AIキャンプ集中講座受講)

AIキャンプ受講者様の声

ルールベースとAIを使い分けることが大事

鈴木英志 様(株式会社SIer 代表取締役)

普段の仕事では「画像検査のAI」を扱っているので、今回学んだChatGPTや生成AIはまた違うことができ面白かったです。何かのタスクを実行する時、確実に動く「ルールベース」で設計するか、「AI(機械学習)に任せるか」という使い分けはとても重要だと思います。講座内では、APIやDifyなども紹介いただいたので、「AI上級編」があれば是非受講したいです!(2025年3月AIキャンプ集中講座受講)

その他、こんなコメントも↓↓↓

生成AI・ChatGPTセミナー_ラーニングカレッジ_中村俊也_お客様の声
生成AI・ChatGPTセミナー_ラーニングカレッジ_中村俊也_お客様の声 (2)
生成AI・ChatGPTセミナー_ラーニングカレッジ_中村俊也_お客様の声 (4)
生成AI・ChatGPTセミナー_ラーニングカレッジ_中村俊也_お客様の声 (3)
AIキャンプ 受講者の声
AIキャンプ 受講者の声
  • 松尾憲宏様「ChatGPTで自分の名前を聞いてみた人。美味しいお店を教えて?と検索した人。間違いだらけの答えが出てきて、AI使えねーと思った人。は、こちらの講座を受けましょう。AIはめっちゃビジネスに使えるけど、使い方にコツが要ります」(2023年4月AIキャンプ通常講座受講)
  • 片山乃里子様「生成AI?ChatGPT?うーん、こういうのが一番苦手。初心者向けなら、と思い切って参加してきました。①ChatGPTにも不得意なことがある。②使う時の注意点。うーん、ワークショップで、誰かと一緒に使わないと出来ない気がするなぁ。講師の中村さん、とっても分かりやすかったです。ありがとうございました」(2023年5月AIキャンプ通常講座受講)
  • 天野FP様「2023年4月25日、ChatGPT勉強会へ参加しました。中村俊也さんのセミナーだから、情報量とクオリティは間違いないほど上級だった。いろいろと勉強になりました」(2023年4月AIキャンプ通常講座受講)
  • 高橋史郎様「いつも素晴らしいセミナーに参加させてもらい、めちゃくちゃ勉強になり、凄い刺激を受けてます!AIの激動の中で、新しい知識を得たり、変化していく状況を共感させて貰ったり、モチベーションを高めてもらったりと、中村先生には感謝しても仕切れません!」(2023年4月AIキャンプ通常講座受講)
  • 押尾亜哉様「昨日はセミナーありがとうございました。すごく有益でした。ChatGPTはちょいちょい使っていましたが、早速Bing(現Copilot)を使ってみました。すごいですね。新しい団体を立ち上げてロゴが欲しいと思って聞いてみたらたくさん作ってくれました。自分の事業にどう使えるか、ワクワクします」(2023年4月AIキャンプ通常講座受講)
  • 辻田敬介様「ここ最近いろんなセミナーに参加してきましたけど、他とは比べ物にならないほど面白かったですし、強く興味を持つことができました!次回も楽しみです!」(2023年5月AIキャンプ通常講座受講)
  • 中村謙介様「2024年2月28日。沼津商工会議所青年部で、株式会社ラーニングライト代表取締役中村俊也氏をお招きし、生成AIとChatGPTについてご講演いただいたのち、ChatGPTを用いて新規事業を構築するワークショップを行いました。プロンプトの投げ方など技巧的な部分をはじめ、大変勉強になりました。懇親会ではメンバーが講師を質問責めにしたり、メンバー同士でも生成AIの活用について議論が尽きず、メンバーに充実した学びがあったことが伺えました。」(2024年2月AIキャンプ通常講座受講)
  • 静岡市産学交流センタ―様「2024年12月6日、ChatGPTを活用した事業PRを作成講座の実施報告。AIと言えばこの人!と言っても過言ではないほど全国の自治体や企業からひっぱりだこの中村俊也さん。臨場感と刺激ある濃密な時間。AIのマーケティングへの活かし方、とても勉強になったと思います。」(2024年12月AIキャンプ通常講座受講)
  • 橋本組CEO橋本社長「静岡経済同友会で3日間のAI研修を行っていただきました。この世界に自分を引き入れていただいたAIの伝道師としての中村先生には、感謝の言葉しかありません。研修の成果は想像以上で、わが社の社員達の生産性は爆上がりです」(2024年12月AIキャンプ通常講座受講)
  • 太田博之様(アートユニオン株式会社代表取締役社長)「ここ3週間にわたって土曜日にみっちり丸一日AI勉強会!AIキャンプ集中講座に参加!以前から一応、有料版ChatGPTを使って業務の壁打ちやあいさつ文作成、画像生成などをしていましたが、今回は初日から「すげーナー」の連続でした。何はともあれ、プロンプトが大事!」(2024年5月AIキャンプ集中講座受講)
  • 静岡県立大学S様「お話を聞いて、GPT-4を使うことにしました。入力の工夫により、思っていたよりも幅広く使えそうで改めて驚いています。今後も最新の話をお聞き出来たらと思います。ありがとうございました。」(2024年4月AIキャンプ通常講座受講)
  • 株式会社SBS情報システムH様「とても勉強になりました。それとともに、今やっていることの一部が既に意味がなくなってきているということも理解しました。」(2024年4月AIキャンプ通常講座受講)
  • 静岡市役所Y様「まずもって中村さんの話が上手かったです。うちで企画してるセミナータイトルをGPTに聞いてみようと思います!」(2024年4月AIキャンプ通常講座受講)
  • 静岡銀行A様「中村さんのAI講座に参加しましたが、聞けて良かったです。完全に破壊者である認識をしました。まずは、使い倒そうと思います。早速、明日チームメンバーに共有します。」(2024年4月AIキャンプ通常講座受講)
  • 静岡鉄道株式会社S様「全然情報を追えていなかったのでとても勉強になりました!社内での活用についてルールが必要かも?などの意見が出ているようなので、本日の内容を参考に検討したいと思います。」(2024年4月AIキャンプ通常講座受講)
  • メットライフ生命保険株式会社T様「最高の内容でした。とてもわかりやすく面白く初めて講座で90分集中して聞きました。」(2024年4月AIキャンプ通常講座受講)
  • 御坊商工会議所受講のK様「仕事を言語化できる人はかなり少ないです。このプロンプトを作成できる中村さんはかなりすごいと思いました!私自身プロンプトをないがしろにして、対話でChatGPTを活用していましたが、今回学んだことを活用して、生かしていきたいと思います。」(2024年12月AIキャンプ集中講座受講)
  • 株式会社マルハチ村松I様「使えない場面が無いぐらい、会社の様々な業務で使用出来そうだと感じました。会社の色々な人にススメたいと思う程、様々な知識ややり方を学ぶことができました。色々とあり書ききれないですが、様々な事を教えて頂き本当にありがとうございました。」(2024年12月生成AIリーダー育成研修受講)
  • 村田ボーリング技研M様「大切なのはプロンプトではなく『自分の業務に対する理解度』ということがいやというほど分かりました。意欲のある方々と密度の濃い時間を過ごせて、とても実のある4日間であるとともに、とても楽しかったです。これからもよろしくお願いいたします。」(2024年12月生成AIリーダー育成研修受講)
  • トヨタユナイテッド静岡M様 「初めは「AIってちょっと難しそうだな」と思いながら始めた研修でしたが、思っていたよりも楽しく、実用的でした。AIは業務を投げて代わりにやってもらうのではなく、私たちのちょっとのアイデアを無限に広げてくれるクリエイティブなパートナーだと感じました。もちろん、簡単に使いこなせるものではなく、ちゃんと指示をしてあげないと力を発揮してくれないので人間の知恵とAIの組み合わせが大事なんだなと感じました。とても楽しい研修でした。ありがとうございました。」(2024年9月生成AIリーダー育成研修受講)
  • トヨタユナイテッド静岡T様 「今までの人生で受講した研修で一番、受講してよかった研修でした。内容は難しいですし、まだまだ自分の中で理解しきれてはいませんが、少し努力すれば良くなる・楽になるイメージが沸くので、考えていて楽しかったです。」(2024年9月生成AIリーダー育成研修受講)

その他、10,000件を超えるアンケート・コメントをいただいております!本当に励みになります。ありがとうございました。

受講料・申し込み方法など

AICキャンプ静岡_ChatGPT_生成AI活用_中村俊也

先着15名に限り、定価より30%OFFの早期割を実施中です!

より多くの日程を受講いただくと、割引き額が大きくなります。

1日程2日程3日程
通常価格60,000円120,000円105,000円180,000円140,000円
早期割価格60,000円42,000円120,000円84,000円180,000円126,000円

※原則として、3日間連続で受講いただくことを推奨しています。

※「3日目だけ参加」「1日目と2日目だけ参加」など、選択してご参加いただくことも可能です。(受講していない日の資料やアーカイブ動画の共有はございません)

受講条件・諸注意

1、ネット接続可能なパソコンをご用意ください方(スマホ・タブレット不可)

 ※法人のPCの場合、無線Wifiに接続できないことがありますので、ご注意ください。

 ※スマホアプリ版のChatGPTは機能が限定されるため、受講はできません。WEBブラウザ版の用意が必要です。

2、基本的なパソコン操作(Word、Excelなど)や、クラウドサービス(Google Drive等)を使用できる方。(※ネットやWordが使えれば、全然大丈夫です!)

3、ChatGPTのアカウント作成が自分でできる方

4、原則として、有料版のChatGPT Plus(月額20ドル)への加入が必須です。

※上位プランである「ChatGPT Team」「ChatGPT Pro」でもOKです。

【諸注意】講座の様子は、HPやSNS等で公開させていただきます。顔出しNGの方は、事前にお知らせください。

キャンセル料

・開催3日前までは100%返金(手数料除く)

・開催前日・2日前は80%返金、当日キャンセルは50%返金します。無断欠席の場合の返金はありません。

開催条件

最小開催人数:8名

申込方法

STEP1、以下のフォームから申し込む(仮予約となります。72時間以内に連絡します)

STEP2、指定の口座に、銀行振込で入金する(本予約となります)

申込み後、詳細をお伝えします。

お問い合わせ

本講座に関して不明点がございましたら、

以下のフォームまたは、公式LINEにてお気軽に!お問合せください。

追伸

第1回AIキャンプ集中講座

ChatGPTは、まだ「赤ん坊」のような存在です。

2022年・2023年に始まったAIブームは、産業革命の序章に過ぎません。

次の10年で、AIの知能は100万倍に進化すると予想されており、社会全体が劇的に変化するでしょう。

しかし、ほとんどの人がAIの可能性に気付いていません。

ChatGPTを始めとした生成AIを、上手に活用することができていないのです。

これって、すごくもったいないですよね?

本講座では、ChatGPTや生成AIの具体的な活用法を、最短・最速で効率的に学習するプログラムを提供します。

本や動画で手に入る「表面的な知識」だけでなく、

質問・相談・試行錯誤を繰り返すことで、「本質的なAI活用力」を身に着けることができます。

もしあなたが、

「ChatGPTや生成AIを使いこなして、生産性を高めたい」

「将来の圧倒的な武器を作りたい」

そう思うのなら、この講座が必ずお役に立てますので、今すぐお申込みください。

私たちと一緒に、AI時代の第一歩を踏み出しましょう。

ご参加、お待ちしております。

AIキャンプ メンバー一同

代表 中村俊也(なかむらとしや)

プライバシーポリシー / 特定商取引の表示

AIキャンプ静岡メンバー_2