「家電の延長保証」は、いる?いらない?
テレビ、洗濯機、冷蔵庫、パソコン・・・
電気屋さんなどで家電を買った時、「延長保証をつけますか?」って聞かれませんか?
これ、入るべきかどうか、ちょっと迷いますよね?
でも、もう迷う必要はありません。
ずばり、いりません!!
家電の延長保証は、本当にいらない出費の代表例。
もし今まで入っている人がいたら、今後は入らないようにしましょうね!
家電の延長保証はいりません
そもそも、家電の保険には、
・自動でついてくる「メーカー保証」 → 通常は1年間
・任意で入る「家電販売店の延長保証」 → 3年・5年・10年間など
この2つがあります。
そして、家電の故障には、
(1)買ったばかりの「初期故障」
(2)偶然に起きる「偶発故障」
(3)長年使ったあとの「摩耗故障」
この3つがあります。
(1)初期故障は、すでにメーカー保証でカバーされているので、延長保証は必要ありません。
(3)摩耗故障は、延長保証でもカバーできない期間なので、いさぎよく買い替えるしかありません。
そう考えると、わざわざ延長保証をつける意味は、「(2)偶発故障への備え」ということになるのですが、
家電って、数年で偶然故障することってあるのでしょうか?
・・・答えはNOです。
基本的に、最初さえ上手く動けば、途中で自然故障することはほとんどありません。
だから、(2)偶発故障は、あんまり考える必要がないんですね。
もし偶然が起きるとしたら、カメラなどの「落下」「水没」「盗難」などですが、
そもそも、こうしたトラブルには、保証が対応していないケースも多々あります。
逆に、こうしたトラブルに対応している保証は、保証費が高額になると思ってください。
延長保証は、どうあがいても家電販売店が儲かる仕組みになっているんです。
だから、延長保証は入らないこと。
定員さんに勧められても、「いりません」ときっぱり伝えましょうね。
火災保険(家財保険)でカバーできることもある
ちなみに余談ですが、
もしあなたが加入している「火災保険」に「家財の保険」が付属している場合、
家電は当然保障されます。
ですから、延長保証をつけたら、「二重保険」になりますね。
必要ない家財保険に、必要ない延長保証をつける。
これが、お金をドブに捨てる行為です…。
お気をつけくださいね。