便利なAIが世界を変えると期待されていますが、情報があふれ、正しく理解・活用できていない人がほとんどです。そのような中で、それらの最新ツールを「きちんと」使いこなし、将来の「圧倒的な武器」にすることができたらいいなと思いませんか?
「生成AIリーダー育成研修」は、話題のChatGPTや生成AIを組織で有効活用できる社員を育成し、生産性向上・DX推進を目指す企業のための研修プログラムです。
28時間(7時間×4日間)の集合型・超実践型研修のため、圧倒的な学習効果が期待できます。
実際にPCを操作しながら学び、ディスカッションを通じて理解を深めることができます。
リアルタイムでの質問やアドバイスにより、疑問点をその場で解消でき、講師や受講生との距離が近く、高いモチベーションを維持しながら学習できます。
そのため、本や動画で身に着く「表面的な知識」ではなく、「本質的なAI活用力」を身に着けることができます。
正直言って、他社の研修とはレベルが違います。
ぜひカリキュラムを比べてみてください。
本研修を通じて、組織内に生成AIリーダーを育成し、生成AI活用の一歩を踏み出しましょう!
初心者・非エンジニアでも大丈夫。
ぜひ、奮ってお申込みください!
実際の受講者の声
実践形式なので、理解度が全然違います
中村さんの入門セミナーをきっかけに、集中講座に8名で参加しました。講義を聞くだけではなく、AIキャンプ実際に目の前で指導を受けながら学習したことで、理解度に大きな差があることを痛感しました。今回学んだことを、日々練習しながら習得させていただきます。(久保田雅則様 春日製紙工業株式会社 代表取締役社長 2024年2月集中講座受講)
AIキャンプはレベルが全然違う。圧倒的に面白かったです
同僚から「なぜ大手の研修ではなく、AIキャンプに行くの?」と言われましたが、来てよかった。圧倒的に面白かったです。AIツールを売るだけの企業や、単に講師を派遣している企業と比べて、AIキャンプは講座や研修自体が商品なので、レベルが全然違います。(中野崇晴様 静岡銀行デジタルチャネル営業企画グループグループ長 2023年11月集中講座受講)
すでに大勢の方がご参加されています!
※こちらは、2024年7月まで実施していた、AIキャンプ集中講座の講座風景です。
生成AIによる革命はまだ始まったばかりです。私達と一緒に、来たるべきAI時代の一歩を踏み出しましょう!(AIキャンプ代表:中村俊也)
- 1. 動画で分かる!講座イメージ
- 2. 本講座は、以下のような方におススメです
- 3. 本講座で期待される効果
- 4. 生成AIリーダー育成研修の3つの特徴
- 4.1. ①実務にすぐ活かせる!充実のカリキュラム
- 4.2. ②集合型・実践型研修で圧倒的な活用力が身に着く
- 4.3. ③助成金の活用で投資対効果が最大に!
- 5. カリキュラム
- 6. 開催日程
- 6.1. 各法人様主催で開催いただく場合
- 6.2. 生成AIリーダー育成研修(11月20日開講コース)
- 6.3. 第3期生成AIリーダー育成研修(計画中)
- 7. 講師・メンバー紹介
- 8. 受講料・助成金・申し込み条件
- 8.1. 助成金について
- 8.2. 受講条件
- 8.3. 諸注意など
- 9. 申込方法
- 10. お問い合わせ
- 11. 追伸
動画で分かる!講座イメージ
以下の動画を視聴いただくと、講座のイメージが分かります。
※「生成AIリーダー育成研修」は、本動画で紹介している「AIキャンプ集中講座」のパワーアップ版です。そのため実際には、本動画よりさらに充実した内容をお届けします。講座の雰囲気を確認するためにご視聴ください。
動画①:2024年7月「第5回AIキャンプ集中講座 in長野」
動画②:2023年11月「AIキャンプ集中講座のご紹介」
本講座は、以下のような方におススメです
生成AIリーダー育成研修は、「社内に生成AIを導入して生産性を向上させたい法人様」を対象としています。
組織内で「生成AIの推進役」となる方、数名で受講いただくと効果的です。
- 生成AIやChatGPTを触ってみたが、上手く使いこなせなかった
- AIを仕事に活かしたいが、具体的な方法がわからない
- AIを使って仕事の生産性や効率を上げたい
- 他人より一足早く、デキるAI人材になりたい
- 本や動画で勉強しているが、自分の業務へ応用ができない
- 時間がないので、短時間・効率的に学びたい
- 質問や相談をしながら学びたい
- DXや生産性を高めたい中小企業の経営者やDX担当者
非エンジニアを対象としているので、「文系出身」「ITは苦手」という方も大歓迎です。
本講座で期待される効果
- 本質的なAI活用力と、将来への圧倒的な武器が作れる
- ChatGPTを含む様々な生成AIを駆使して、よりクリエイティブな活用ができるようになる
- 効果的な指示文(プロンプト)の作り方を習得し、高精度な回答が引き出せるようになる
- アイデア出し・文章作成・分析などを高速かつ正確に実行できる
- 表面的な知識を越えた、実践的なAIスキルが身に着く
- AIを活用した新たなビジネスのチャンスを見い出せる
- 仕事での具体的な使い方を知ることで、自分でもAIを活用できるようになる
- 非エンジニアでも、AIに関する深い理解を得られる
- チームや組織内で、AI活用の推進者となれる
このような効果が期待できます。
生成AIリーダー育成研修の3つの特徴
①実務にすぐ活かせる!充実のカリキュラム
本講座は、「生成AIを実務で活用する」というテーマのもと、実力ある講師陣による充実したカリキュラムをご用意しています。
生成AIの基礎から始め、ChatGPTをはじめとするAIツールの具体的な使用法や応用機能、オリジナルAIの構築からビジネスへの展開方法まで、幅広い内容を習得できます。
学習時間は、7時間×4日間のメインプログラムのほか、予習・課題・質疑等を含めると、実質30時間程度の充実したカリキュラムとなっています。
こだわりポイント①「4日間の研修」:以前までは3日間の研修を行っていましたが、「時間が全然足りない!」という結論に達しました。本研修では、「小手先のテクニックだけではなく、しっかりと実務に生かせるレベルまで到達して欲しい」という目的で開催していますので、「4日間の研修」を開催することにしました。(AIキャンプ代表:中村俊也)
②集合型・実践型研修で圧倒的な活用力が身に着く
会場に集まっての集合研修で、①講義→②演習→③ディスカッションを繰り返し、実践中心で進みます。
つまづいたポイントをすぐに質問できるほか、リアルタイムでのフィードバックやディスカッションが可能です。
そのため、本や動画とは比較にならない、圧倒的な活用力を習得可能です。
こだわりポイント②「集合型・実践型研修」:ChatGPTなどの生成AIは、本や動画を見ているだけでは力になりません。そうではなく、「この場合はどうしたらいいの?」と質問をしたり、「ここはこう入力してみるといいよ」とフィードバックを受けたり、実際に操作をして、試行錯誤を繰り返すことが大切です。この繰り返しで、表面的ではない、本質的な力が身に着きます。私達AIキャンプは、Eラーニングやオンライン研修ではなく、集合型の研修を、強くオススメしています。(AIキャンプ副代表:堀優里風)
はっきり言って、他社の研修とはレベルが違います。
ぜひ一度、他社の研修と比べてみてくださいね!
③助成金の活用で投資対効果が最大に!
現在、DX化や従業員のリスキリングを推進する企業に対して、厚生労働省が「人材開発支援助成金(事業展開等リスキリング支援コース)」などの助成金制度を設けています。
この適用条件に当てはまる場合、助成金を受給することができます。経営の負担を軽減しつつ、投資対効果を最大化することが可能です。
最大で82%助成。(適用条件あり)
※なお、経営者様など、雇用保険の対象外の方には、別途サービスをご案内させていただきますので、お問合せください。
※詳細は厚生労働省のHPやPDFをご覧いただいた上で、お問い合わせください。
カリキュラム
7時間×4日間のメインプログラムのほか、予習・課題・質疑等を含めると、実質30時間程度の充実したカリキュラムをご用意しています。
■予習動画
本講座は、できるだけ「実践」に時間を割きたいと考えています。
そのため、生成AIやChatGPTの入門編の知識は、事前に動画で予習いただきます。
こちらの動画を5本ご視聴いただき、ご参加ください。(入門動画はこちら)
■1日目
1日目は、ChatGPTの基本的な用法を中心に習得いただきます。
- イントロダクション(本講座の流れ、AI学習の全体像、アイスブレイク、目標設定)
- ChatGPTに与える指示文「プロンプト」6つの基本
- ChatGPT基本用法(要約・校正・説明・文章作成・アイデア出し・分析・変換・リサーチ・その他)
- 高度な対話術(AIによる長文作成、AIによる新規事業作成)
- ビジネスへの活用法を考えよう
■2日目
2日目は、ChatGPTの応用機能や、様々なAIツールの活用法を中心に学びます。
- ChatGPT応用機能(音声会話・AI検索・画像生成・データ分析・画像認識・カスタム設定・GPTs)
- 様々なAIツール(Microsoft Copilot、Google Gemini、Claude、その他のAIモデル、画像・音声・動画AI等)
- 高度な画像生成AIを体験しよう
- AIによる音声生成、動画生成を体験しよう
- 高度な対話術(高度なデータ分析・高度なリサーチ・自己分析等)
■3日目
3日目は、プロンプトエンジニアリングやデータ活用、オリジナルAIの作成を行います。
- 高度な対話術(最新ニュースから画像付きブログを作ろう!)
- プロンプトエンジニアリング中級編(①回答自由度Temperatureの調整、②トークン数、③プロンプトの要素、④ナレッジ活用、⑤推論系プロンプト Chain of Thought、⑥Tree of Thought、⑦ゴールシークプロンプトGSP、⑧敵対的プロンプト、⑨マークダウン記法)
- AIのデータ活用とRAG(検索拡張機能)
- オリジナルAI(GPTs)の作り方・事例・発表
■4日目
4日目は、オリジナルAIの完成度を高めつつ、ビジネスへの活用例や展開法などを学び、講座のまとめを行います。
- 高度な対話術(プロンプトの構造化)
- オリジナルAI(GPTs)の作成・共有・ブラッシュアップ
- 差がつくAI活用法とその視点
- 法人での成果事例と、ビジネスへの活用法を考える
- まとめ・振り返り
開催日程
本研修は、「①AIキャンプが主催する日程で参加する場合」と、「②各法人様で主催いただく場合」の2つがあります。
※どちらの場合でも、研修内容に変わりはありません。
各法人様主催で開催いただく場合
各法人様で主催いただく場合、ご希望の日程と会場で実施が可能です。(応相談)
・最低でも6名様以上でのお申し込みが必要です。
・講師が会場にお伺いする形で実施しますので、会場準備をお願いします。
・静岡県外での実施も可能です。(遠方での実施の場合、講師の交通費+宿泊費を別途ご負担ください。基本はJR静岡駅を起点とし、講師は2~3名でお伺いします)
生成AIリーダー育成研修(11月20日開講コース)
開催が決定しました!
「生成AIリーダー育成研修(11月20日開講コース)」の受講者様を募集しています!
11月20・27日、12月4・11日(全て水曜)10:00~17:00(講座6時間、昼休憩60分、受付9:30、解散17:30が目安です)
会場:レイアップ御幸町ビル(〒420-0857 静岡市葵区御幸町11-8。JR静岡駅徒歩3分)
※最終日終了後、希望者で懇親会があります。出欠は講座内でお聞きします。(実費:4,000円程度)
仮申込の〆切日:9月20日23:59。(助成金の申請のため、最低でも2ヶ月前の参加表明が必要です。この時点で最少開催人数の6名に満たない場合、開催は中止となります)
第3期生成AIリーダー育成研修(計画中)
Coming soon…
講師・メンバー紹介
AIキャンプは、実績のある講師陣で構成されているため、充実した講座運営が可能です。
AIキャンプ代表
中村俊也(なかむら としや)
静岡ナンバーワンのAI講師
株式会社ラーニングライト代表取締役。AIキャンプ🄬代表。
1988年静岡生まれ。静岡在住。AIのコンサルタントとして活動し、生成AI・ChatGPTに関する講演・研修・導入支援などを手掛ける。2023年は、ご依頼100団体、受講者10,000名様を突破し、静岡県No.1の開催実績を達成。公的機関、金融機関、教育機関、大企業から個人に至るまで、AIの活用を幅広くサポート。元教師で分かりやすく、力になる講座設計が強みで、3年間で講演回数は184本。現在は全国から依頼が殺到し、AIのリテラシー向上に努めている。AIキャンプは、エンジニアやAIの専門家を含む、約10名のメンバーで運営中。
支援実績・予定 【公的機関】静岡県庁・焼津市役所・島田市役所・静岡商工会議所・沼津商工会議所・沼津商工会議所青年部・菊川市商工会・浜名商工会・京都福知山商工会議所・山口防府商工会議所・北海道釧路商工会議所・富山県黒部商工会議所・金沢法人会・静岡県中小企業団体中央会・静岡市産学交流センター・SOHOしずおか・静岡イノベーションプラットフォームSHIP・静岡市コクリエーションスペース・静岡県工業技術研究所・ツインメッセ静岡 【金融機関】静岡銀行協会・三菱UFJ銀行・しずおか焼津信用金庫・せいしんビジネスクラブ・静清信用金庫 【教育機関】静岡県教育委員会・静岡福祉大学・静岡県公立高等学校事務職員協会・浜松職業能力開発短期大学校 【企業・団体等】静岡ガス株式会社・静岡鉄道株式会社・トヨタユナイテッド静岡株式会社・株式会社大塚商会・中部ビジネスITフォーラム・雄大株式会社・株式会社ライセンスアカデミー・(株)就職情報センター・福一漁業株式会社・春日製紙工業株式会社・株式会社橋本組・NPO法人しずおかビジネス支援パートナーズ・株式会社アンドパッソ・株式会社販売促進研究所・JTB協定旅館ホテル連盟・小糸製作所協力会・山梨協豊事業協同組合・静岡県ホテル旅館生活衛生同業組合・沼津卸商社センター・静岡ディスプレイ共同組合・静岡県貨物運送協同組合青年部・静岡県中部未来懇話会・静岡県中小企業診断士協会・ほか多数
AIキャンプは、現在10名のメンバー・パートナーで運営されていますので、手厚いサポートが可能です。(随時更新します)
AIキャンプ副代表
堀優里風(ほり ゆりか)
1989年生まれ。静岡県静岡市在住。
看護師としてのキャリアを経て、大手予備校の講師として活躍。その後、医療系講師として独立開業し、累計1,000名以上の社会人・学生を指導する。現在はその講師経験を活かし、AIキャンプの副代表として生成AI・ChatGPTに関する講演・研修を実施し、70時間以上の登壇実績を持つ。AIキャンプでは、特に入門者に向けて分かりやすく、受講者に寄り添った講座を得意としている。
AIキャンプ技術顧問
高橋史郎(たかはし しろう)
Infini Tec Wave合同会社代表。Appleの元公式技術者で、現在は、Microsoftスタートアップ認定者として、ChatGPT等をはじめとするAIツール・AIチャットボットなどの開発のほか、研修などを多数実施している。登壇多数。AIキャンプでは、技術的なアドバイスや最前線のAI情報を提供するパートナーとして活躍。
AIキャンプデザイナー
鈴木知恵(すずき ちえ)
株式会社アーク代表取締役。本業ではLINEやSNSを活用したマーケティングやコンサルティングを実施。AIキャンプではデザイナーとして、DALL-EやMidjourneyを使用した画像生成AIを担当。静岡市の公的機関にて、画像生成AI講座などで登壇。
プログラミング教室塾長
粟嶋 竜太(あわしま りゅうた)
個別キッズプログラミング教室「ピタゴラミン静岡校」塾長。元中学校教師。現在は静岡市で、子供向けのプログラミング教室を運営。「これからのプログラミング学習には生成AIは切っても切れない」と話し、現在はAI関連の事業や教育活動もスタート。分かりやすく面白い活用法を提供するほか、ChatGPTを使ったゲーム制作など高度な活用法もレクチャーしている。
ソフトウェアエンジニア
福永裕(ふくなが ゆう)
合同会社YouDoYou代表。様々なWeb系スタートアップ企業でアプリケーション開発を経験。スキルはクラウド構築から、API、WebUI開発まで多岐にわたり、本格的なシステム開発から、ノーコードツールでのアプリ開発まで請け負っている。AIキャンプでは、技術系のアドバイスを担当。
システムエンジニア
中山直紀(なかやま なおき)
株式会社コサウェル。現役のシステムエンジニア。社内でのDXや生成AIの活用を推進中。本業の傍ら、エンジニアとしてAIキャンプのパートナーとして技術的なアドバイスを行っている。AIキャンプでは、自社特化型のオリジナルAIであるGPTsやDifyの製作についてレクチャーなどを実施。
ソフトウェアエンジニア
風間純(かざまじゅん)
株式会社静岡情報処理センター(SIC)DX事業推進部部長。SIerで活動する現役ITエンジニア。生成AIのビジネス実装による、企業のDX推進に貢献すべく活動中。最近は企業・行政などから生成AIの相談も多い。本業の傍ら、エンジニアとしてAIキャンプのパートナーとして技術的なアドバイスを行っている。
AIキャンプ お客様の声
過去にAIキャンプの講座に参加した方の声を紹介します。
- 静岡県立大学 S様「お話を聞いて、GPT-4を使うことにしました。入力の工夫により、思っていたよりも幅広く使えそうで改めて驚いています。今後も最新の話をお聞き出来たらと思います。ありがとうございました。」
- 静岡市役所 Y様「まずもって中村さんの話が上手かったです。うちで企画してるセミナータイトルをGPTに聞いてみようと思います!」
- 静岡銀行 A様「中村さんのAI講座に参加しましたが、聞けて良かったです。完全に破壊者である認識をしました。まずは、使い倒そうと思います。早速、明日チームメンバーに共有します。」
- 株式会社SBS情報システム H様「とても勉強になりました。それとともに、今やっていることの一部が既に意味がなくなってきているということも理解しました。」
- 静岡鉄道株式会社 S様「全然情報を追えていなかったのでとても勉強になりました!社内での活用についてルールが必要かも?などの意見が出ているようなので、本日の内容を参考に検討したいと思います。」
- メットライフ生命保険株式会社 T様「最高の内容でした。とてもわかりやすく面白く初めて講座で90分集中して聞きました。」
ここではごく一部の声を掲載していますが、多くの方にご満足いただいております。
受講料・助成金・申し込み条件
講座料金:お一人様320,000円(税込)
助成金が適用となる場合、最大82%の助成があります。
助成金について
本研修は、「人材開発支援助成金(事業展開等リスキリング支援コース)」の対象となります。
★厚生労働省のHPを確認の上、ご自身でご申請ください。
★助成金の申請に関する必要情報はこちらのページで説明しています。
★申請が難しい場合は、助成金申請に強い社労士(有料)を紹介させていただきます。お問合せください。
受講条件
1、1団体につき、3名様以上でのお申込みをお願いしています。
2、ネット接続可能なパソコンを用意できる方(スマホ・タブレット不可)
※法人のPCの場合、無線Wifiに接続できないことがありますので、ご注意ください。
※スマホアプリ版のChatGPTは機能が限定されるため、受講はできません。WEBブラウザ版の用意が必要です。
3、基本的なパソコン操作(Word、Excelなど)や、クラウドサービス(Google Drive等)を使用できる方。(※ネットやWordが使えれば、全然大丈夫です!)
4、ChatGPTのアカウント作成が自分でできる方
5、原則として、有料版のChatGPT Plus(月額20ドル)への加入が必須です。※
※上位プランである「ChatGPT Team」でもOKです。
諸注意など
・最少開催人数:6名(開催2ヶ月前にお伝えします)
・セールスや勧誘を目的とした参加は、固くお断りいたします。
・誹謗中傷、荒らし行為など、会の進行を乱す行為があった場合、参加をお断りさせていただく場合があります。
・活動の様子は、HPやSNS等で公開させていただきます。顔出しNGの方は事前にお知らせください。
申込方法
以下の手順でお申込みください。
フォームから仮申込み
講座開催日の2ヶ月前までに仮申込をお願いします。入力後、今後の手続きについてご返信します。
【重要】助成金申請に時間がかかるため、社内での承認など、早めのお申込みをお願いします。
助成金の申請
各労働局へ、助成金の申請をお願いします。電子申請可能。助成金の申請は、訓練を受ける事業者様ご自身での申請が必要です。申請が難しい場合は、社労士(有料)を紹介させていただきます。
【重要】助成金支給のためには、講座開催日の1ヶ月前までに申請書類の提出が必須となります。
ご入金
講座1週間前を目安に、弊社まで(AIキャンプ)へ受講料を全額ご入金ください。(銀行一括振込でお願いしています。金額は一旦全額をご負担いただきますので、予算にご注意ください)
講座を受講
4日間の講座を受講いただきます。
支給申請
講座終了後、助成金の支給の申請を行ってください。
助成金の支給
助成金の支給となります。(受給まで時間がかかりますので、あらかじめご了承ください。都道府県によって、支給時期が異なります)
STEP3、ご入金(本予約となります。金額は一旦全額をご負担いただきますので、予算にご注意ください)
STEP4、講座を受講
STEP5、支給申請
STEP6、助成金の支給(都道府県によって、支給時期が異なります)
お問い合わせ
本講座に関して不明点がございましたら、
以下のフォームまたは、公式LINEにてお気軽に!お問合せください。
追伸
ChatGPTは、まだ「赤ん坊」のような存在です。
2022年・2023年に始まったAIブームは、産業革命の序章に過ぎません。
次の10年で、AIの知能は100万倍に進化すると予想されており、社会全体が劇的に変化するでしょう。
しかし、ほとんどの人がAIの可能性に気付いていません。
ChatGPTを始めとした生成AIを、上手に活用することができていないのです。
これって、すごくもったいないですよね?
本講座では、ChatGPTや生成AIの具体的な活用法を、最短・最速で効率的に学習するプログラムを提供します。
本や動画で手に入る「表面的な知識」だけでなく、
質問・相談・試行錯誤を繰り返すことで、「本質的なAI活用力」を身に着けることができます。
もしあなたが、
「ChatGPTや生成AIを使いこなして、生産性を高めたい」
「将来の圧倒的な武器を作りたい」
「生成AIのリーダーを育成したい」
そう思うのなら、この講座が必ずお役に立てますので、今すぐお申込みください。
私たちと一緒に、AI時代の第一歩を踏み出しましょう。
ご参加、お待ちしております。
AIキャンプ メンバー一同
代表 中村俊也(なかむらとしや)