「モチベーション理論」やる気ホルモンが出まくる仕事「ヘルパーズハイ」とは?【キャリア教育講座#13】

・この動画では、仕事とやる気(モチベーション)の関係について解説します
・ヘルパーズハイと呼ばれる仕事は、なぜ幸福度が高いのでしょうか?
・世の中にたくさんある進路アドバイスの中でも、「貢献できる仕事を選ぶ」というのはとても良い考え方の1つです。
・その根拠になるのが、近年注目のモチベーション理論
・仕事とやる気(モチベーション)の関係を知れば、進路選択・キャリアにも役立ちます。
・動画内では、ハックマン・グレッグの職務特性モデルをご紹介。
・また、ヘルパーズハイと呼ばれる「貢献性・奉仕性」が高い仕事も紹介します。
・ヘルパーズハイと呼ばれる仕事で働く人々が、なぜ幸福感が高いか解説します。
【目次】
1、ヘルパーズハイとは?
2、仕事とやる気の関係性【モチベーション理論】
3、ヘルパーズハイの代表例