人生3大資金 無理ゲー? 【資産形成が学べるお金の新聞#20】

人生3大資金 無理ゲー?
普通の人生って・・・何なの?
日本人の平均世帯年収は550万円、手取り額は436万円です。
このうち、手取り額の23%、100万円を毎年貯金したら、
人生3大資金(教育・住宅・老後)はクリアできるのでしょうか?
■30年間の貯金額:100万円×30年=3,000万円!
けっこう貯まりますね!
でも、一方で…
■教育費+養育費 子供1人3,000万円×2人なら6,000万円
■住宅ローン 3,000万+利息500万で3,500万円と仮定。
■老後資金 生活費月26.5万ー年金受給額12万円。残りの必要額14.5万円×老後25年と仮定すると・・・約4,500万円。
3つ合わせて、1億4,000万円!
・・・って、全然足りないじゃん!!!
手取り額の23%の貯金を30年間続けるって、めちゃくちゃしんどいですが、
それでも1億1,000万円も足りないってどういうこと?ビビるんですけど。
普通に結婚、普通に出産、普通に大学進学、理想のマイホーム、豊かな老後・・・こうした「普通の人生」ってハードモード過ぎますよね。
何を削ればいいんでしょう?
調べて現実と向き合ってみて、「普通って何だろう…」そう思う記事でした。
ーーーーーーーーーーーーーーー
#マネー #お金の新聞 #資産形成 #お金の勉強 #家計管理 #貯金 #節約 #マネーリテラシー #保険 #投資 #金利 #NISA #つみたて #投資信託
ーーーーーーーーーーーーーーー